热搜资源: 听力真题e标准日本语考研日语


長い夫婦共同生活のうちで、相手の気分を悪くさせる(  )、暮らしていくのはなかな


本帖最后由 soukan88 于 2009-11-25 09:35 编辑

長い夫婦共同生活のうちで、相手の気分を悪くさせる(  )、暮らしていくのはなかなか難しい。

1 ことなしに  2 ものだから  3 ようなら  4 ともなく

RT 答案是 1 ,为什么选「ことなしに」,按照这样理解,“夫妻共同生活,如果不使对方情绪变坏,一起生活下去就很难”。不矛盾吗?难道要对方情绪不好才能一起生活下去?
为什么不能选 2 呢?
夫妻在长期的共同生活中,一点也不使对方情绪不好,生活下去的可是件难事。
ものだから→就是因为,表示原因

可能是说太和谐了也不好,不打不相识
适当的争吵有利于夫妻生活吧
2番は駄目ですね、文にあわないようです
这道题目不适合低年龄同学
楼主理解错了,是说相手の気分を悪くさせることなしに暮らしていく(不伤害对方的情绪而生活下去)这件事なかなか難しい。
答案应该是1吧
長い夫婦共同生活のうちで、相手の気分を悪くさせる(  )、暮らしていくのはなかな

前一篇:“厚みだし加工”是什么意思?后一篇:筆者がうそをつくように頼んだから

Advertisements


随心学


 登校の意志をもちながら、心理的理由から腹痛や頭痛などの身体的症状を含む登校忌避状態が生じ、登校できない状態が長期におよぶ場合を登校拒否と規定している。1991年度からは年間30日以上の欠席者に広げて調査を行っている。しかし、原因が単純な学校嫌いではないため、今日では広い意味で「不登校」という用語が使われている。98年度に30日以上欠席した小学生は2万60174人、中学生は10万1680人となっている。